私は現在”介護老人保健施設(老健)”で短時間のバイトをしています。
意外と知られていませんが、週1でOKのところも多く理想の副業になると思います!
- 本職で給料が上がらない
- 違う雰囲気の場所で働いてみたい
- 副業未経験で不安
- ママさん薬剤師で、希望の時間だけ働けるところを探している
こんな悩みがある人は、魅力的な条件だと思います。
この記事では、実際にどうオススメなのかを紹介していきます

意外と知られていない!介護施設のメリット!
病院勤務や薬局勤務の人からすると業務をイメージできないので、見逃されて穴場求人となっていることが多いと思います。
本業と両立可能!週1日のみ求人が存在します!
病院勤務や薬局勤務をやりながらの追加のバイトとして考える場合、週に一日程度の勤務形態が両立させやすいと思います。
現在、私は週5日の病院勤務に加えて、老健施設のバイトを週に一回4時間行っています。
職場の雰囲気が違うため、息抜きになる部分もあったり、もう1日ちゃんとした休みがあるので、そこまで負担は感じていません。
実際に、求人サイトで検索すると介護老人福祉施設で検索すると、週1日~OKの勤務募集が出てきます。
なぜその形態の募集が多いのでしょうか??
老健が薬剤師を募集する一番の理由は、入居者300人につき1人の薬剤師を配置するというルールがあるからです。
しかし、入居者が300人を超えるような大規模な施設は少なく、入居者が50〜100人程度の施設が全体の半数以上を占めています。
つまり、ルール上週に定められた時間のみ薬剤師を配置したいという老健と短時間副業を探している薬剤師とWinWInの関係が出来上がってます

高時給の募集が存在する!
週一日・老健施設という条件だと基本的にあまり人気募集にならないと思います。
そうなると必然的に時給は高めに設定される傾向にあります。
実際に私は本職の病院勤務よりもかなりの高時給で老健副業を手に入れることができました。
「週1・薬剤師・介護老人保健施設」で検索すると下のような求人が実際に出てきました!
仕事内容 ☆〇〇市の老健求人☆
【週1勤務で月給15万円!!】
・基本シフトは金曜日のみダブルワークをお考えの方やちょっとしたパートをお考えの方、是非ご検討ください!
・薬剤の置換や減薬など医師と相談し 投薬管理も行って頂きます。
【給与】時給4000円~円
スタンバイ(求人サイト)
仕事内容 ☆〇〇県の老健求人☆
〇施設入所者に対して、処方箋に基づき調剤業務を行っていただきます。その他、薬の管理(発注・在庫管理)など。
※就業時間・勤務日数は短時間勤務など柔軟に対応いたします。
※子育て中の方にも子どもさんの学校行事や急なお休み等も出来るだけ対応します。
①基本給(時間換算額)2,000円~2,200円
薬剤師の転職ならジョブデポ薬剤師
ご自分の地域でなかなか条件に合う求人がない場合でも、配置ルールを公的機関より指摘されて、慌てて薬剤師を募集する施設があるので、定期的な検索が大事です。
出会えれば迷わず応募しましょう!
業務内容は比較的簡単!
業務時間が短いので、病院や薬局での勤務と比べると軽めの業務が多い印象です。
1回服用分をホッチキス等でまとめる作業
残薬の整理
医師や看護師からのお薬相談
そんなこと言っても、知識に自信がない・・・・と言う人も大丈夫です!!
老健では、積極的な治療はしないので、状態が悪い人は病院に行きます。
つまり、相談事も下剤の調節等の慢性的なものがメインになります 。
薬の相談時にスマホで使える薬剤ツールを一つ持っているといいので興味がある人は下記の記事を参考にしてください。
https://sideup-family.com/tiryouyakumanual/
そもそも、老健施設とは??
わかっているようで、結局どんなところ!?
病態が安定していて、リハビリが必要とされた人が入居
医師・看護師・理学療法士・作業療法士など各専門職が常駐
入れ替えの頻度は施設によりますが、入居期間3〜6ヶ月が多いとされている
老健というと、老人ホームを想像する人も少なくないと思います。
実は、医師も常勤している施設で、薬の調整等もそこそこあります!
週一日でも薬剤師さんが来てくれて本当に助かります!と重宝されることが多いですよ
老健が求める条件
老健施設での副業で向いている人を記載してみました!
下記の条件は求めれることがあると思うので、事前に検討してから応募してみることをオススメします!
長期で続けてくれる人 (次の薬剤師さんを探すのが大変・・・)
毎週火曜!など定期で来れる人 (勤務が把握しやすい!)
条件が合えば「短時間・家の近く・高時給」などの自分に合った最強の副業を長期で継続できるのが、老健バイトです!
まとめ
本職のほうで給料を上げるのはかなり大変!
それなら老健バイトを始めてみるのは良い選択だと思っています。
ここまで見てくださった方の”あたらしいみち”が広がれば嬉しいです。
求人サイトで定期的に検索が鍵!
定期的に求職サイトで検索をかけてみると、高条件が見つけられる可能性あり!
今回検索に使用した下記サイトでは登録しておけば、条件に当てはまる勤務条件で教えてくれるようです。
まずは、「週1・薬剤師・介護老人保健施設」で検索してみてください。
良い副業が見つかることを応援しています!